資料請求
2017/03/29

日本住宅「壁」の歴史

日本の住宅の壁の歴史について

 

日本家屋では、「じゅらく塗り」などの土壁、桧の皮を細かく切ったものを「膠(にかわ)」で固めた繊維壁などが

多く使われていました。

竹小舞と呼ばれる下地を組み、その上に左官で仕上げていくものです。

 

近代になり洋風建築が日本に入って来てから。洋間には主に木摺りを下地とした

漆喰の壁が使われるようにました。

 

戦後、プリント合板が生まれ、次に、天然木の突板を貼った化粧合板が出てきました。

当時の高級住宅の応接間には、ウォルナットやチークといった銘木化粧合板の壁材がよく使われていました。

 

その後、防火、保温、施工性に優れ、価格の安い石膏ボードが壁の下地として使われるようになると

仕上げは壁紙(クロス)が主流となり現在に至ります。

 

 

大阪・兵庫でのデザインリフォーム・リノベーションは一度グラデンへご相談ください。大阪、北摂、豊中市、池田市、吹田市、箕面市、高槻市、茨木市、京阪神、宝塚市、川西市、神戸市、西宮市、芦屋市をメインエリアにマンション、戸建てに関わらず柔軟にご対応させて頂きます。

中古マンション、賃貸物件の改装、団地リノベや新築分譲マンションのコーディネートなど、リフォームやリノベーションに関わることでしたら何でもご相談ください。

また、間取り変更が難しいとされる2×4(ツーバイフォー)の施工実績やモールディングを使ったデザインリフォーム・リノベーションもたくさんございます。

詳しくは一度お問い合わせください。

子育て世代やディンクスの方、海外風の暮らしを実現したい方や、趣味をあきらめることなく生活に取り入れたい方、・・・

まずはあなたのお話をお聞かせください。

GLADDEN

資料請求